理工学部工業化学科の井手本 康教授によるリチウムイオン電池の電極材料に関する研究成果などが『日刊工業新聞』で紹介されました。井手本研究室では、リチウムイオン二次電池や燃料電池などの材料に使われる高機能な酸化物を探索し、さまざまな分析手法を駆使することで新たな材料の開発につなげています。酸化物の性質の評価ステップにおいて多角的なアプローチを徹底し、中性子線解析、放射光X線解析、計算科学、熱力学測定とさまざまなものを取り入れていますが、中でも熱力学測定を取り入れているのは珍しく研究室としてもこれを重要な手法と位置づけています。また、超音波を使ったユニークな生産プロセスの研究も行っており、室温で電極材料の特性改善が行えることから生産プロセスの省エネルギー化につながるとして期待が寄せられています。
日刊工業新聞の「THE 研究室」にて、井手本研究室の紹介記事が掲載。
Recent Entries
ホームページをリニューアルしました
井手本 康副学長らの研究が ACS Applied Energy Materials Supplementary Coverに選出
井手本 康副学長が第8回日本セラミックス協会フェロー表彰を受賞
本学教員らの研究がACS The Journal of Physical Chemistry C Supplementary Coverに選出
研究室の紹介記事が本学HP、創域理工HP、創域ジャーナルに掲載されました。
下記のプレスリリースがされました。優れた電池特性を有するマグネシウム正極材料の開発に成功~高エネルギー密度のマグネシウム二次電池の実現に向け大きく前進~
本学大学院生が日本電子材料技術協会 2022年度第59回秋期講演大会において最優秀賞を受賞